About Me
PHP(Laravel)を中心にWebアプリケーションのバックエンド開発を担当しています。
個人開発では、健康管理アプリや子育てポータルなど、日常の課題解決にフォーカスしたサービスを複数リリースしました。API設計からUI実装まで一貫して手がけています。
フロントエンドでは、Nuxt 3 / Vue 3 や Next.js / Tailwind CSS を用いた開発経験があり、特に個人開発を通して実践的なスキルを磨いてきました。
MongoDBやSupabaseなどのモダンなバックエンド技術とも組み合わせ、フルスタックな対応が可能です。
「使いやすく、ちゃんと動く」サービスづくりをモットーに、今後も開発・発信を続けていきます。
Skill Set
Backend
- PHP
- MySQL
- Laravel
- Spring Boot
Frontend
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Vue 3
- Nuxt 3
- React
- Tailwind CSS
Tooling / Infra
- Git
- Docker
- AWS
Zenn Articles
ブラウザ不要!GitHub CLI × エイリアスで爆速開発する方法
はじめに こんにちは、田中涼平(@RyoheiTanaka)です。 個人開発や小規模プロジェクトで GitHub を使う時、いちいちブラウザを開いて Issue 作成したり PR 立てたりするの、めんどくさいと思ったことはありませんか? そんな時に便利なのが GitHub CLI (gh) です! ...
2025/4/28
Zenn CLI × GitHub連携で記事管理を快適にする方法
はじめに こんにちは、田中涼平(@RyoheiTanaka)です。 Zennは手軽に技術記事を投稿できる素晴らしいサービスですが、Webエディタだけでは少し物足りなさを感じる場面もあります。たとえば、 スラッグ(URL末尾)を自由に決められない 普段使い慣れたエディタで作業できない 修正履歴の管理...
2025/4/23
phpenvナシでも大丈夫。Brewとシェルスクリプトで快適なPHP切り替え環境を作る
はじめに こんにちは、田中涼平(@RyoheiTanaka)です。 Laravel や他の PHP プロジェクトに取り組んでいると、PHP のバージョン切り替えに悩まされることがよくあります。phpenv や asdf といったバージョン管理ツールを使うのが定番ですが、Homebrew ユーザーなら...
2025/4/23
LaravelのテストをPestに乗り換えた理由と導入メモ
はじめに こんにちは、田中涼平(@RyoheiTanaka)です。 健康管理アプリのバックエンド(GitHub リポジトリはこちら)を実装した際、API の構築を優先していたため、当初はテストコードを用意していませんでした。 リリース後のリファクタリングにおいて、動作保証と効率向上のためにテストを導...
2025/4/20
2025年の最新PHP開発環境:注目すべきツールまとめ
はじめに こんにちは、田中涼平(@RyoheiTanaka)です。 最近、YouTube で公開された「2025 年の最新 PHP: 知っておくべきツール!」という動画を見て、現代の PHP 開発環境がますます洗練されてきたことを改めて実感しました。 本記事では、動画内で紹介されていた便利な PHP...
2025/4/17
Contact
お問い合わせ・ご相談はSNSまたはメールにてお気軽にどうぞ。
またはメールで:
ryohei.tanaka@coolat.net
📄 職務経歴書(Web & PDF対応)はこちら:resume.coolat.net